小児(5才以上11才以下)初回接種について

更新日:2023年03月27日

ページID : 8538

新型コロナワクチン予防接種の実施期間が令和6年3月31日まで延長されました。

接種の概要について

対象者

初回接種が完了していない5歳~11歳の方

使用するワクチン

ファイザー社の小児用ワクチンを使用します。費用は無料です(公費負担)
ファイザー社の新型コロナワクチン接種についての説明書(5~11歳初回用)(PDFファイル:1.1MB)

初回接種の回数と間隔

合計2回接種をして、初回接種が完了します。

  • 1回目接種から3週間以上の間隔を空けて2回目を接種

11歳の誕生日を迎えた場合の取り扱いについて

1回目の接種後、2回目の接種前に12歳の誕生日を迎えた場合も、5~11歳用のワクチンを接種します。
5~11歳用のワクチンで1・2回目の接種後、3回目接種の前に12歳の誕生日を迎えた場合は、12歳以上用のワクチンで接種します。

接種券について

接種券は全ての対象者に送付済みです。

紛失された方はこちらをご確認ください。

接種の方法について

接種場所・日程

あがの市民病院(小児科)
祝日を除く毎週月曜日(午後1時30分受付、午後2時から接種開始)

予約方法

  • あがの市民病院での受診歴がある方
    予約専用電話番号0250-62-2900(平日のみ午後2時30分から午後4時30分まで)
  • あがの市民病院での受診歴がない方
    新規感謝登録が必要なため、窓口予約(平日のみ午前8時から午後4時30分まで)

当日の持ち物

  1. 接種券
  2. マイナンバーカードや健康保険証など
  3. 予診票(事前に必要事項を記入してください)
  4. 母子健康手帳

接種を受ける際の注意事項

  • 接種には保護者の同意と立ち合いが必要です。
  • 予診票に保護者(親権者)の署名と続柄が無い場合、ワクチンの接種は受けられません。

ワクチン接種加速化センターについて

新潟県が設置しているワクチン接種加速化センターでも接種が可能です。

詳細は以下のページをご確認ください。

その他

  • 接種券を紛失された方や阿賀野市外から転入してきた方はこちら

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 健康推進課 新型コロナワクチン接種推進室

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-62-1781 ファックス:0250-62-2513
メールフォームによるお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかった