かぜ症状で迷ったとき(受診・相談窓口)
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類感染症に変更となりました。
抗原定性検査キットで陽性となった方も、受診の流れは基本的に同じです。
「かかりつけ医」に相談・受診してください。「かかりつけ医」がいない場合等は、新潟県コロナ健康相談センターにご相談ください。
1.かかりつけ医に相談・受診しましょう
発熱、かぜ症状、息苦しさや強いだるさ等の症状がある方は、「かかりつけ医」や「近医」に電話で相談・問い合わせしましょう。
小学生以下のお子さんは、かかりつけ医か地域の小児科にご相談ください。
2.かかりつけ医がいない、受診に迷ったときは・・・
(1) 新潟県コロナ健康相談センター【24時間対応】
📞025‐256-8275 📞025-385-7541 📞025-385-7634
以下の保健所でも相談可能です。
新発田地域振興局 健康福祉環境部 医薬予防課(新発田保健所)
電話番号(受付時間)
0254‐26‐9651(平日:午前8時30分~午後5時15分)
(2) 外来対応医療機関に相談・受診
外来対応医療機関は、発熱患者等の診療に対応する医療機関です。県のホームページから最新情報をご確認ください。
3.AI救急相談アプリ
急な病気やケガのとき、AIチャット形式でLINEから気軽に相談できます。
ttps://lin.ee/Fzddfwb<外部リンク>
4.救急医療相談【夜間・電話】(毎日 午後7時~翌朝8時まで)
大人(概ね15歳以上) ♯7119
小児(概ね15歳未満) ♯8000
5.新発田地区救急診療所【休日・夜間】
電話番号
📞0254-23-8350
所在時
新発田市本町1丁目16番14号 (県立新発田病院向かい)
診療科目・受付時間
内科・小児科(365日診療)
診療日 | 受付時間 |
平日(夜間) | 午後7時30分 ~ 午後9時30分 |
土曜日(夜間) | 午後6時30分 ~ 午後9時00分 |
日曜日・祝日 お盆(8月14・15日) 年末年始(12月31日~1月3日) |
午前9時00分 ~ 午前11時30分 |
午後1時30分 ~ 午後4時30分 | |
午後6時30分 ~ 午後9時00分 | |
聴覚に障がいがある方をはじめ、電話での相談が難しい方へ
聴覚に障がいのある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、厚生労働省電話相談窓口ファックス(03-3595-2756)をご利用いただくか、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年05月08日