乳幼児(生後6月以上4歳以下)接種について
ページID : 11028
新型コロナワクチン予防接種の実施期間が令和6年3月31日まで延長されました。
概要
対象者
1回目の接種日時点で生後6月以上4歳以下の阿賀野市民
使用するワクチン
ファイザー社の乳幼児用ワクチンを使用します。
ファイザー社の新型コロナワクチン接種についての説明書(乳幼児(生後6月~4歳以上)接種用)(PDFファイル:1019.5KB)
接種回数・間隔
合計3回接種して、初回接種が完了します。
- 1回目接種から3週間以上の間隔を空けて2回目を接種
- 2回目接種から8週間以上の間隔を空けて3回目を接種
5歳の誕生日を迎えた場合の取り扱いについて
- 1回目の接種後に5歳の誕生日を迎えた場合は、2回目以降も乳幼児用ワクチンを接種します。
- 1回目の接種の前に5歳の誕生日を迎えた場合は、小児用(5歳~11歳)のワクチンを使用して接種をします。予約をする際は間違いのないようご注意ください。なお、接種券についてはそのまま使用できます。予診票(3回目用)のみを破棄し、接種を受けてください。
接種券について
以下の日程で接種券を発送します。
生年月日 | 発送日(予定日) |
令和4年6月27日~11月1日生 | 発送済 |
令和4年11月2日~11月8日生 | 4月24日 |
令和4年11月9日~11月15日生 | 5月1日 |
令和4年11月16日~11月22日生 | 5月8日 |
令和4年11月23日~11月29日生 | 5月15日 |
令和4年11月30日生 | 5月22日 |
令和4年12月生以降 | 調整中 |
接種の方法について
接種場所・日程
あがの市民病院(小児科)
祝日を除く毎週月曜日
予約方法
- あがの市民病院での受診歴がある方
予約専用電話番号0250-62-2900(平日のみ午後2時30分から午後4時30分まで) - あがの市民病院での受診歴がない方
新規患者登録が必要なため、窓口予約(平日のみ午前8時から午後4時30分まで)
当日の持ち物
- 接種券
- マイナンバーカードや健康保険証など
- 予診票(事前に必要事項をご記入ください)
- 母子健康手帳
接種を受けるの際の注意事項
- 接種には保護者の同意と立ち合いが必要です。
- 予診票に保護者(親権者)の署名と続柄がない場合、ワクチンの接種は受けられません。
その他
- 接種券を紛失された方、阿賀野市外から転入してきた方はこちら
新型コロナワクチンに関する情報
【厚生労働省】生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ(外部リンク)
【日本小児科学会】生後6か月以上5歳未満の新型コロナワクチン接種に対する考え方(外部リンク)
【新潟県医師会】子どもの新型コロナウイルス感染症の対応について (PDFファイル: 109.9KB)
【新潟県医師会】5歳未満の子どもへのワクチンの説明リーフレット (PDFファイル: 7.4MB)
【新潟県医師会】5歳未満の子どもへのワクチンQ&A (PDFファイル: 582.5KB)
その他
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月20日