安田幼稚園のグランドデザイン
ページID : 2171
下記からダウンロードしてご覧ください。
安田幼稚園 グランドデザイン (PDFファイル: 299.0KB)
1 教育目標
やる気のある子
すなおな子
だれとでも遊べる子
- いろいろな体験を通して、自信をもって行動できる子
- 人との関わりを深め、愛情や信頼をもつ子
2 重点目標
人と関わる楽しさを感じる子ども
- 3歳児…保育者や友達と一緒に遊ぶことを楽しむ子
- 4歳児…自分の思いを伝えたり、相手の思いを聞いたりしながら、友達と一緒に遊びを楽しめる子
- 5歳児…友達と考えを出し合ったり、力を出し合ったりして遊びを楽しめる子
3 5領域から考えると…
健康
- 生活リズムを身につける子ども
- 見通しをもって行動する子ども
- 体を動かして遊ぶ子ども
人間関係
- 友達のよさに気付き一緒に遊ぶ子ども
- 工夫したり、協力したりして遊びを楽しむ子ども
- さまざまな人と触れ合い豊かな体験をする子ども
環境
- いろいろなことに興味をもち、生活に取り入れて遊ぶ子ども
- 自然と関わって遊ぶ子ども
言葉
- 自分の思いが言える子ども
- 話が聞ける子ども
表現
- 身体・音楽・絵など、いろいろな表現を楽しむ子ども
- 絵本や物語に親しみ言葉豊かな子ども
4 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿
- 健康な心と体
- 自立心
- 協同性
- 道徳性・規範意識の芽生え
- 社会生活との関わり
- 思考力の芽生え
- 自然との関わり・生命尊重
- 数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚
- 言葉による伝え合い
- 豊かな感性と表現
5 こんな活動をします
- 年齢の育ちを踏まえた遊びや季節にあった遊びをする。
- 自由遊び→ごっこ遊び、製作遊び等
- 自然体験→砂水草花遊び、散歩、栽培活動
- 集団遊び→リズム遊び、ルールのある遊び(鬼ごっこ、ドッジボール等)
- 手遊びや歌をうたう、わらべうたあそび等
- 異年齢交流をする。
- 絵本や物語に親しむ。(絵本の読み聞かせ、人形劇観劇、図書館訪問等)
- 外部講師と遊ぶ。(英語、ヒップホップダンス、キッズ体操)
- 地域の人と触れ合う。(なつまつり(安田甚句)、運動会、収穫体験、安田瓦絵付け体験、伝統芸能、施設訪問 等)
- 他園との交流をする。
6 このように取り組みます
- 教育課程に沿った指導計画を作成する。
指導計画や幼児理解に沿った、日々の保育の環境構成、援助を行う。 - 子どもの実態を定期的に話し合い、有効な支援について確認し、実践する。
- 短期指導計画をもとに、定期的に教育活動について職員間で話し合う。
- 便り(クラス便り、園便り 等)を通して園の取り組みを発信する。
- アンケートを取り、保護者の意識や考えを把握し園運営に活かす。
問い合わせ
安田幼稚園
電話:0250-68-3012
この記事に関するお問い合わせ先
阿賀野市立安田幼稚園
〒959-2221
新潟県阿賀野市保田3891
電話:0250-68-3012 ファックス:0250-47-9913
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年04月30日