平成28年第5回阿賀野市議会定例会議事日程(第4号)

                       平成28年12月14日(水)午前10時00分開議


日程第 1 会議録署名議員の指名
日程第 2 諸般の報告
日程第 3 議案第138号 平成28年度阿賀野市一般会計補正予算(第4号)のうち総務文教常
              任委員会所管分                        
      議案第147号 阿賀野市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正につい
              て                              
      議案第148号 阿賀野市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正
              について                           
      議案第149号 阿賀野市特別職の職員で常勤のものの給与に関する条例の一部改正に
              ついて                            
      議案第150号 阿賀野市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正について   
      議案第151号 阿賀野市税条例等の一部改正について              
      議案第152号 阿賀野市国民健康保険税条例の一部改正について         
      議案第153号 阿賀野市奨学貸付基金条例の一部改正について          
      議案第154号 阿賀野市教職員住宅条例の廃止について             
      議案第163号 新潟県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び新
              潟県市町村総合事務組合規約の変更について           
日程第 4 議案第138号 平成28年度阿賀野市一般会計補正予算(第4号)のうち社会厚生常
              任委員会所管分                        
      議案第139号 平成28年度阿賀野市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)  
      議案第140号 平成28年度阿賀野市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 
      議案第141号 平成28年度阿賀野市介護保険特別会計補正予算(第2号)    
      議案第144号 平成28年度阿賀野市少年自然の家特別会計補正予算(第1号)  
      議案第155号 阿賀野市ひとり親家庭等の医療費助成に関する条例の一部改正につい
              て                              
      議案第164号 五泉地域衛生施設組合規約の変更について            
日程第 5 議案第138号 平成28年度阿賀野市一般会計補正予算(第4号)のうち産業建設常
              任委員会所管分                        
      議案第142号 平成28年度阿賀野市公共下水道事業特別会計補正予算(第2号) 
      議案第143号 平成28年度阿賀野市集落排水事業特別会計補正予算(第2号)  
      議案第145号 平成28年度阿賀野市工業団地造成事業特別会計補正予算(第1号)
      議案第146号 平成28年度阿賀野市水道事業会計補正予算(第2号)      
      議案第156号 阿賀野市水原代官所及び白鳥の里条例の一部改正について     
      議案第157号 公の施設に係る指定管理者の指定について(阿賀野市グリーンアクア
              センター)                          
      議案第158号 公の施設に係る指定管理者の指定について(阿賀野市宿泊施設リズム
              ・ハウス瓢湖)                        
      議案第159号 公の施設に係る指定管理者の指定について(宝珠温泉保養センターあ
              かまつ荘、安田農村環境改善センター)             
      議案第160号 公の施設に係る指定管理者の指定について(阿賀野市情報発信館、阿
              賀野市体験学習館、阿賀野市ゆうきふれあい即売所)       
      議案第161号 市道路線の変更について                    
      議案第162号 市道路線の認定について                    
日程第 6 発議第 11号 地方議会議員の厚生年金への加入を求める意見書の提出について  
日程第 7 閉会中の継続調査申出について(総務文教常任委員会)              
      閉会中の継続調査申出について(社会厚生常任委員会)              
      閉会中の継続調査申出について(産業建設常任委員会)              
      閉会中の継続調査申出について(議会運営委員会)                

出席議員(19名)
   1番   横  井  基  至  君      2番   清  野  栄  一  君
   3番   天  野  美 三 男  君      4番   近  山     修  君
   5番   市  川  英  敏  君      7番   雪     正  文  君
   8番   村  上  清  彦  君      9番   風  間  輝  栄  君
  10番   江  口  卓  王  君     11番   稲  毛     明  君
  12番   宮  脇  雅  夫  君     13番   倉  島  良  司  君
  14番   中  島  正  昭  君     15番   石  川  恒  夫  君
  16番   山  口  功  位  君     17番   遠  藤  智  子  君
  18番   浅  間  信  一  君     19番   山  崎  正  春  君
  20番   高  橋  幸  信  君                        

欠席議員(1名)
   6番   山  賀  清  一  君

地方自治法第121条の規定により会議に出席した者の職氏名
       市     長    田   中   清   善   君
       総 務 部 長    圓   山       知   君
       民 生 部 長    井   上   秀   子   君
       産 業 建設部長    土   岐       昇   君

       産 業 建 設 部    小   林   正   男   君
       農 林 担当部長
       市 長 政策課長    中   野   孝   英   君
       危 機 管 理 監    長   川   繁   晴   君

       市 民 協 働    遠   藤   孝   栄   君
       推 進 課 長

       財 政 課 長    羽   賀       存   君
       管 財 課 長    西   村   和   幸   君
       税 務 課 長    遠   藤       勝   君
       市 民 生活課長    関   川   嗣   雄   君
       健 康 推進課長    横   山       修   君

       地 域 医 療    米   山   和   朗   君
       推 進 課 長

       社 会 福祉課長    小   菅   章   義   君
       高 齢 福祉課長    本   間   健   司   君
       生 涯 学習課長    田   澤   紀   雄   君
       農 林 課 長    小   林       広   君
       商 工 観光課長    飯   野   喜   夫   君
       建 設 課 長    佐   藤   恵   介   君
       上 下 水道局長    荒   木   秀   樹   君
       会 計 管 理 者    佐   藤   耕   二   君
       教  育  長    岩   村   弘   一   君
       学 校 教育課長    五 十 嵐   勝   哉   君

       農 業 委 員 会    片   桐   秀   一   君
       事 務 局 長

       監 査 委 員    星       直   也   君
       事 務 局 長

       消防本部消防長    唐   橋   繁   英   君

本会議に職務のため出席した者の職氏名
       事 務 局 長    加   藤   勝   則
       主     任    渡   辺   康   恵
       主     任    網   干   水   季

               開 議 (午前10時00分)
    開議の宣告
議長(高橋幸信君) おはようございます。定刻になりました。
  ただいまの出席議員数は19名です。定足数に達しておりますので、これより本日の会議を開きます。
  なお、6番、山賀議員より遅刻の届け出がありましたので、ご報告いたします。
                                            
    会議録署名議員の指名
議長(高橋幸信君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
  本日の会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、13番、倉島良司さん、14番、中島正昭さん、15番、石川恒夫さん、以上3名を指名いたします。
                                            
    諸般の報告
議長(高橋幸信君) 日程第2、諸般の報告を行います。
  本定例会に風間議員ほか3名から発議第11号 地方議会議員の厚生年金への加入を求める意見書が追加提出されました。また、各常任委員会からそれぞれ閉会中の継続調査の申し出がありました。議会運営委員会において了承いただいておりますので、お手元に配付の議事日程により上程してまいります。
  以上で諸般の報告を終わります。
                                            
    議案第138号 平成28年度阿賀野市一般会計補正予算(第4号)のうち総
             務文教常任委員会所管分                
     議案第147号 阿賀野市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改
             正について                      
     議案第148号 阿賀野市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の
             一部改正について                    
     議案第149号 阿賀野市特別職の職員で常勤のものの給与に関する条例の一
             部改正について                    
     議案第150号 阿賀野市一般職の職員の給与に関する条例の一部改正につい
             て                          
     議案第151号 阿賀野市税条例等の一部改正について          
     議案第152号 阿賀野市国民健康保険税条例の一部改正について     
     議案第153号 阿賀野市奨学貸付基金条例の一部改正について      
     議案第154号 阿賀野市教職員住宅条例の廃止について         
     議案第163号 新潟県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減
             少及び新潟県市町村総合事務組合規約の変更について
   
議長(高橋幸信君) 日程第3、議案第138号のうち総務文教常任委員会所管分、議案第147号から議案第154号まで、議案第163号を一括して議題といたします。
  総務文教常任委員会への付託事件でありますので、委員長の報告を求めます。
  山口総務文教常任委員長。
               〔16番 山口功位君登壇〕
16番(山口功位君) おはようございます。
  それでは、委員会審査報告書。平成28年12月14日。阿賀野市議会議長、高橋幸信様。総務文教常任委員会委員長、山口功位。
  平成28年12月8日、総務文教常任委員会を開催し、本委員会に付託された議案について審査した結果、議案第138号、議案第148号、議案第149号は賛成多数により、議案第147号、議案第150号から議案第154号、議案第163号は、いずれも全会一致で原案のとおり可決と決定したので、会議規則第110条の規定により報告いたします。
議長(高橋幸信君) これから質疑を行います。どなたかございませんか。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 質疑なしと認めます。
  これで質疑を終わります。
  議案第138号については、関係常任委員会の報告後に自由討議、討論、採決を行います。
  これから議案第148号 阿賀野市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について自由討議を行います。ございませんか。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) これで自由討議を終わります。
  次に、議案第149号 阿賀野市特別職の職員で常勤のものの給与に関する条例の一部改正について自由討議を行います。ございませんか。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 自由討議なしと認めます。
  これで自由討議を終わります。
  これから議案第138号以外について討論を行います。
  初めに、議案第147号、議案第150号から議案第154号まで、議案第163号について討論を行います。討論ございませんか。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 討論なし。
  これで討論を終わります。
  次に、議案第148号について討論を行います。
  13番、倉島良司さん。
13番(倉島良司君) この148号については、内容につきましては期末手当の1割アップという内容というふうに解釈するわけでありますが、金額にすれば約3万円余りということになるわけでありますが、現在の社会情勢からいたしまして、実際の国民の労働者の実質賃金はこの3年間で年額17万5,000円の減になっているという統計もあります。また、家計消費に至っては13カ月連続前年比マイナスになっているわけでありまして、また農業所得に至ってはこの2000年代に入ってマイナス17.3%ということで、国民の目線からいたしますと一体どうなっているのかという声も聞こえるわけでありますので、この議案第148号については反対いたします。
議長(高橋幸信君) 次に、原案に賛成の方の討論を行います。ございませんか。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 討論なし。
  これで討論を終わります。
  次に、議案第149号について討論を行います。
  まず、原案に反対の方の討論を行います。
  12番、宮脇雅夫さん。
12番(宮脇雅夫君) 今倉島議員が言ったように市民の所得は毎年下がって、年金も今度は何があっても下げるという状況の中で、こういう状況が続けば悪循環になるというのはもう目に見えて、個人消費が経済の6割を占めていますから、これは景気悪化の一番の要因になっているという状況でありますが、そういう中で一般職はそういう点では経済の循環、景気をよくするという点で少しでも貢献するし、人数も多いですから、これはいいと思うのですけれども、議員と特別職、これはやはり市民の目線でいくとそこだけが出るというのは今はうまくないというふうに思うのです、市民的な意識から見ても。そういう点では反対です。
議長(高橋幸信君) 次に、原案に賛成の方の討論を行います。ございませんか。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) これで討論を終わります。
  これから議案第147号から議案第154号まで、議案第163号を採決いたします。
  初めに、議案第147号、議案第150号から議案第154号まで、議案第163号を採決いたします。
  お諮りいたします。本案は委員長報告のとおり決することにご異議ございませんか。
               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 異議なしと認めます。
  したがって、議案第147号、議案第150号から議案第154号まで、議案第163号は委員長報告のとおり決定いたしました。
  次に、議案第148号について採決いたします。
  この採決は、起立によって行います。
  本案に対する委員長報告は可決です。
  お諮りいたします。本案は委員長の報告のとおり決することに賛成の方は起立願います。
               〔起立多数〕
議長(高橋幸信君) 起立多数でございます。
  したがって、議案第148号は委員長報告のとおり可決されました。
  次に、議案第149号について採決いたします。
  この採決は、起立によって行います。
  本案に対する委員長の報告は可決でございます。
  お諮りいたします。本案は委員長報告のとおり決することに賛成の方は起立願います。
               〔起立多数〕
議長(高橋幸信君) 起立多数でございます。
  議案第149号は委員長報告のとおり可決されました。
                                            
    議案第138号 平成28年度阿賀野市一般会計補正予算(第4号)のうち社
             会厚生常任委員会所管分                
     議案第139号 平成28年度阿賀野市国民健康保険特別会計補正予算(第2
             号)                         
     議案第140号 平成28年度阿賀野市後期高齢者医療特別会計補正予算(第
             2号)                        
     議案第141号 平成28年度阿賀野市介護保険特別会計補正予算(第2号)
     議案第144号 平成28年度阿賀野市少年自然の家特別会計補正予算(第1
             号)                         
     議案第155号 阿賀野市ひとり親家庭等の医療費助成に関する条例の一部改
             正について                      
     議案第164号 五泉地域衛生施設組合規約の変更について
        
議長(高橋幸信君) 日程第4、議案第138号のうち社会厚生常任委員会所管分、議案第139号から議案第141号まで、議案第144号、議案第155号、議案第164号を一括して議題といたします。
  社会厚生常任委員会への付託事件でありますので、委員長の報告を求めます。
  中島社会厚生常任委員会委員長。
               〔14番 中島正昭君登壇〕
14番(中島正昭君) 委員会審査報告書。
  平成28年12月14日。阿賀野市議会議長、高橋幸信様。社会厚生常任委員会委員長、中島正昭。
  平成28年12月9日に社会厚生常任委員会を開催し、本委員会に付託された議案第138号から議案第141号、議案第144号、議案第155号、議案第164号の議案7件について審査した結果、いずれも全会一致で原案のとおり可決と決定したので、会議規則第110条の規定により報告いたします。
議長(高橋幸信君) これから質疑を行います。ございませんか。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 質疑なしと認めます。
  これで質疑を終わります。
  議案第138号については、関係常任委員会の報告後に自由討議、討論、採決を行います。
  これから議案第138号以外について討論を行います。ございませんか。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 討論なしと認めます。
  これで討論を終わります。
  これから議案第139号から議案第141号まで、議案第144号、議案第155号、議案第164号を一括して採決いたします。
  お諮りします。本案は委員長報告のとおり決することにご異議ございませんか。
               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 異議なしと認めます。
  したがって、議案第139号から議案第141号まで、議案第144号、議案第155号、議案第164号は委員長報告のとおり決定いたしました。
                                            
    議案第138号 平成28年度阿賀野市一般会計補正予算(第4号)のうち産
             業建設常任委員会所管分                
     議案第142号 平成28年度阿賀野市公共下水道事業特別会計補正予算(第
             2号)                        
     議案第143号 平成28年度阿賀野市集落排水事業特別会計補正予算(第2
             号)                         
     議案第145号 平成28年度阿賀野市工業団地造成事業特別会計補正予算
             (第1号)
     議案第146号 平成28年度阿賀野市水道事業会計補正予算(第2号)  
     議案第156号 阿賀野市水原代官所及び白鳥の里条例の一部改正について 
     議案第157号 公の施設に係る指定管理者の指定について(阿賀野市グリー
             ンアクアセンター)                  
     議案第158号 公の施設に係る指定管理者の指定について(阿賀野市宿泊施
             設リズム・ハウス瓢湖)                
     議案第159号 公の施設に係る指定管理者の指定について(宝珠温泉保養セ
             ンターあかまつ荘、安田農村環境改善センター)     
     議案第160号 公の施設に係る指定管理者の指定について(阿賀野市情報発
             信館、阿賀野市体験学習館、阿賀野市ゆうきふれあい即売所)
     議案第161号 市道路線の変更について                
     議案第162号 市道路線の認定について
                
議長(高橋幸信君) 日程第5、議案第138号のうち産業建設常任委員会所管分、議案第142号、議案第143号、議案第145号、議案第146号、議案第156号から議案第162号までを一括して議題といたします。
  産業建設常任委員会への付託事件でありますので、委員長の報告を求めます。
  雪産業建設常任委員会委員長。
               〔7番 雪 正文君登壇〕
7番(雪 正文君) 委員会審査報告書。
  平成28年12月14日。阿賀野市議会議長、高橋幸信様。産業建設常任委員会委員長、雪正文。
  12月12日に産業建設常任委員会を開催し、本委員会に付託された議案第138号、142号、143号、145号、146号、156号、157号、158号、159号、160号、161号、162号の議案12件について審査した結果、いずれも全会一致で可決すべきものと決定したので、会議規則第110条の規定により報告いたします。
議長(高橋幸信君) これから質疑を行います。ございませんか。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 質疑なしと認めます。
  これで質疑を終わります。
  議案第138号については、最後に自由討議、討論、採決を行います。
  これから議案第138号以外について討論を行います。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 討論なしと認めます。
  これで討論を終わります。
  これから議案第142号、議案第143号、議案第145号、議案第146号、議案第156号から議案第162号までを一括して採決いたします。
  お諮りします。本案は委員長報告のとおり決することにご異議ございませんか。
               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 異議なしと認めます。
  したがって、議案第142号、議案第143号、議案第145号、議案第146号、議案第156号から議案第162号までは委員長報告のとおり決定いたしました。
  これから議案第138号について自由討議を行います。ございませんか。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) これで自由討議を終わります。
  次に、議案第138号について討論を行います。
  まず、原案に反対の方の討論を行います。
  11番、稲毛明さん。
11番(稲毛 明君) 今回の補正は、本当に市民のために必要なものも結構計上されておりまして、そういう点では評価できる部分はあると思いますが、その中で社会保障・税番号制度システム整備費補助金20万、この中でマイナンバーのことについて予算づけがされております。マイナンバー自体作成することそのものは、個人の自由ということが言われてきているわけなのですが、この間の広報等を拝見いたしますと、どうも何かマイナンバーがないと発行しないというように受け取れるような文章が多いように見受けられます。私は、このマイナンバー作成するかどうかは個人の自由であるという観点から見て、この間の関連でも反対してきておりますので、この138号につきましても反対といたします。
議長(高橋幸信君) 次に、原案に賛成の方の討論を行います。ございませんか。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) ないようでございますので、これで討論を終わります。
  これから議案第138号について採決いたします。
  この採決は、起立によって行います。
  本案に対する委員長の報告は可決でございます。
  お諮りします。本案は委員長報告のとおり決することに賛成の方の起立を願います。
               〔起立多数〕
議長(高橋幸信君) 起立多数でございます。
  したがって、議案第138号は委員長報告のとおり可決されました。
                                            
    発議第11号 地方議会議員の厚生年金への加入を求める意見書の提出につい
            て
                           
議長(高橋幸信君) 日程第6、発議第11号 地方議会議員の厚生年金への加入を求める意見書の提出についてを議題といたします。
  提出者の説明を求めます。
  9番、風間輝栄さん。
               〔9番 風間輝栄君登壇〕
9番(風間輝栄君) 発議第11号、会議規則第14条第1項の規定により、地方議会議員の厚生年金への加入を求める意見書を別紙のとおり提出する。平成28年12月12日。阿賀野市議会議長、高橋幸信様。阿賀野市議会議員、風間輝栄、山口功位、村上清彦、横井基至。
  提出先につきましては、衆議院議長、参議院議長、内閣総理大臣、内閣官房長官、総務大臣、財務大臣、厚生労働大臣です。
  意見書は、地方議会議員の厚生年金への加入のための法整備を求めるものです。
  よろしくご審議の上、ご賛同いただきますようよろしくお願いいたします。
議長(高橋幸信君) これで提案理由の説明を終わります。
  これから質疑を行います。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 質疑なしと認めます。
  これで質疑を終わります。
  お諮りします。本案は、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略したいと思います。ご異議ございませんか。
               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 異議なしと認めます。
  したがって、本案は委員会付託を省略することに決定いたしました。
  これから発議第11号について自由討議を行います。ございませんか。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 自由討議なしと認めます。
  これで自由討議を終わります。
  次に、発議第11号について討論を行います。
  12番、宮脇雅夫さん。
12番(宮脇雅夫君) この意見書については、地方議員の数が激減したということで、それはもう合併によって半強制的に減って、それで年金を払うような議員が少なくなったということでそもそも始まったわけですが、この問題をどう見るかという点では、この厚生年金に加入ということだけでなくて、やっぱりこういう議員が激減している中で年金が廃止になったという問題をどう見るかということで、それでどうするかということが大事だと思うのです。方法は、いろいろあると思うのです。引き続き今の議員が減った中でも新しく議員年金を構築するという手もありますし、それから年金基金をもっと活用しやすくするという問題もありますし、ここでは若い人って書いていないわけですが、若い人がもっと議員になりやすいようにするという点ではある程度の報酬のレベルを、今全く差があるわけです。阿賀野市は、胎内に続いて最下位から2番目と、市の中で。そういう中で、勤めているよりも議員になると非常に財政的に厳しくなると、そういう問題もあって、ただ厚生年金の問題だけにしないで、幅広い点からどうしたら若い人が議会に参加しやすくなるか、議員がもっと活動しやすくなるか、それから市民の理解をどう得るかという点をいろいろ検討せねばならないと思うのです。それをこの厚生年金加入ということでぽかっといきなり絞って出してくるというのは、これは私は拙速だというふうに思うのです。そういう点ではもっといろんな面から検討する必要があるということで反対いたします。
議長(高橋幸信君) 次に、賛成討論を行います。ございませんか。
               〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) ないようでございますので、これで討論を終わります。
  これから発議第11号を採決いたします。
  この採決は、起立によって行います。
  発議第11号は原案のとおり決することに賛成の方の起立を願います。
               〔起立多数〕
議長(高橋幸信君) 起立多数でございます。
  したがって、発議第11号は原案のとおり決し、意見書を関係省庁に提出することに決定いたしました。
                                            
    閉会中の継続調査申出について(総務文教常任委員会)
     閉会中の継続調査申出について(社会厚生常任委員会)
     閉会中の継続調査申出について(産業建設常任委員会)
     閉会中の継続調査申出について(議会運営委員会)

議長(高橋幸信君) 日程第7、閉会中の継続調査申出についてを議題といたします。
  各常任委員会委員長及び議会運営委員会委員長から会議規則第111条の規定により、お手元に配付のとおり閉会中の継続調査の申し出があります。
  お諮りします。各常任委員会委員長及び議会運営委員会委員長からの申し出のとおり、閉会中の継続調査とすることにご異議ございませんか。
               〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(高橋幸信君) 異議なしと認めます。
  したがって、各常任委員会委員長及び議会運営委員会委員長からの申し出のとおり、閉会中の継続調査とすることに決定いたしました。
                                            
    閉会の宣告
議長(高橋幸信君) これで本日の日程は全て終了いたしました。
  以上をもちまして本定例会の会議に付された事件は全て終了いたしました。
  慎重なご審議をいただき、まことにありがとうございました。
  これで本日の会議を閉じ、平成28年第5回阿賀野市議会定例会を閉会いたします。
               閉 会 (午前10時25分)