平成24年第7回阿賀野市議会臨時会議事日程(第1号)
平成24年11月2日(金)午前10時00分開会
日程第 1 仮議席の指定
日程第 2 選挙第3号 議長の選挙
追加日程1 日程第 1 議席の指定
追加日程1 日程第 2 会議録署名議員の指名
追加日程1 日程第 3 会期の決定
追加日程1 日程第 4 諸般の報告
追加日程1 日程第 5 選挙第 4号 副議長の選挙
追加日程1 日程第 6 選任第 1号 常任委員の選任について
追加日程2 日程第 1 許可第 1号 常任委員の辞任について
追加日程1 日程第 7 選任第 2号 議会運営委員の選任について
追加日程1 日程第 8 発議第 15号 議会改革推進特別委員会の設置について
追加日程1 日程第 9 選挙第 5号 阿賀北広域組合議員の選挙
追加日程1 日程第10 選挙第 6号 五泉地域衛生施設組合議員の選挙
追加日程1 日程第11 選挙第 7号 新潟県後期高齢者医療広域連合議員の選挙
追加日程1 日程第12 議案第116号 阿賀野市監査委員の選任について
追加日程1 日程第13 議案第117号 平成24年度阿賀野市一般会計補正予算(第4号)
追加日程1 日程第14 報告第 21号 専決処分の報告について(専第19号 損害賠償の額の
決定について)
報告第 22号 専決処分の報告について(専第20号 損害賠償の額の
決定及び和解について)
報告第 23号 専決処分の報告について(専第21号 損害賠償の額の
決定及び和解について)
追加日程3 日程第 1 閉会中の継続調査申出について(議会運営委員会)
〇出席議員(20名)
1番 天 野 美 三 男 君 2番 近 山 修 君
3番 山 田 早 苗 君 4番 市 川 英 敏 君
5番 佐 竹 政 志 君 6番 山 賀 清 一 君
7番 雪 正 文 君 8番 村 上 清 彦 君
9番 風 間 輝 栄 君 10番 江 口 卓 王 君
11番 稲 毛 明 君 12番 宮 脇 雅 夫 君
13番 倉 島 良 司 君 14番 中 島 正 昭 君
15番 石 川 恒 夫 君 16番 高 橋 幸 信 君
17番 遠 藤 智 子 君 18番 浅 間 信 一 君
19番 山 崎 正 春 君 20番 山 口 功 位 君
〇欠席議員(なし)
〇地方自治法第121条の規定により会議に出席した者の職氏名
市 長 田 中 清 善 君
教 育 長 田 村 仁 君
総 務 課 長 圓 山 知 君
企画政策課長 吉 野 晴 記 君
財 政 課 長 小 林 正 男 君
税 務 課 長 中 野 孝 英 君
市民生活課長 関 川 嗣 雄 君
健康推進課長 本 間 昭 一 君
福祉課長 中 村 彰 男 君
農 林 課 長 披 田 野 勝 幸 君
商工観光課長 渡 辺 滝 雄 君
建 設 課 長 土 岐 昇 君
上下水道局長 小 川 稔 君
会 計 管 理 者 斎 藤 忠 雄 君
農 業 委 員 会 片 桐 秀 一 君
事 務 局 長
学校教育課長 折 笠 朝 美 君
生涯学習課長 見 原 健 司 君
安 田 支 所 長 荻 野 正 治 君
京ヶ瀬支所長 菅 井 平 治 君
笹 神 支 所 長 長 谷 部 教 秀 君
監 査 委 員 山 嵜 勝 之 君
事 務 局 長
消防本部消防長 曽 我 昇 君
〇本会議に職務のため出席した者の職氏名
事 務 局 長 飯 野 喜 夫
主 幹 五 十 嵐 久 美 恵
主 任 涌 井 知 恵
開 会 (午前10時00分)
〇年長議員の紹介
〇事務局長(飯野喜夫君) 皆様おはようございます。議会事務局の飯野です。
本臨時会は、一般選挙後最初の議会でありますので、議長が選挙されるまでの間、地方自治法第107条の規定により年長議員が臨時に議長の職務を行うことになっております。
よって、本日の出席議員中、年長の議員であります山崎正春議員より臨時に議長の職をお願いいたします。
山崎正春議員におかれましては、議長席にお着き願います。
〔臨時議長 山崎正春君議長席に着く〕
〇臨時議長挨拶
〇臨時議長(山崎正春君) 皆さんおはようございます。ただいまご紹介をいただきました山崎正春でございます。
地方自治法第107条の規定により臨時議長の職務を行います。議員各位からのご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
〇開会の宣告
〇臨時議長(山崎正春君) ただいまの出席議員数は20名です。定足数に達しておりますので、これより平成24年第7回阿賀野市議会臨時会を開会いたします。
なお、新潟日報さん、あがの新報さんから写真撮影の申し出がありましたので許可いたしました。
〇開議の宣告
〇臨時議長(山崎正春君) これより本日の会議を開きます。
〇市長挨拶
〇臨時議長(山崎正春君) 田中市長よりご挨拶をお願いいたします。
田中市長。
〔市長 田中清善君登壇〕
〇市長(田中清善君) おはようございます。本日平成24年第7回阿賀野市議会臨時会の開会に当たり、議員各位のご健勝をお喜び申し上げます。また、日ごろより市勢発展のためにご尽力いただいておりますことに深く敬意を表しますとともに感謝申し上げます。
議員各位におかれましては、去る10月21日の市議会議員選挙において、市民の皆様から力強いご支持と期待を担われ、見事当選の栄に浴されましたことに心からお喜びとお祝いを申し上げます。このたびの選挙は、議員定数が2名減の20名となったことにより、議会に寄せられる市民の期待や関心はこれまでにも増して高まっていると受けとめております。議員各位のご活躍を心からご祈念申し上げます。議会と執行機関、車の両輪に例えられるそれぞれの立場から議論を尽くし、市民協働のもとで住民福祉の向上と阿賀野市発展のためにともに歩みを進めていかなければなりません。私も就任して半年がたちましたが、初心を忘れることなく、皆様とともに手を携え、市勢発展に全力を尽くしてまいる決意でございます。
さて、本臨時会は議会議員の改選後初の議会として、正副議長の選挙を初めとする市議会の構成を中心に行われる中、議案2件、そして報告3件につきましてご審議をいただくものであります。何とぞ慎重審議を賜り、その趣旨とするところを十分ご理解をいただき、満場の賛同によりご承認をお願い申し上げる次第であります。
以上、私の挨拶とさせていただきます。よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
〇臨時議長(山崎正春君) 以上で市長からの挨拶を終わります。
〇仮議席の指定
〇臨時議長(山崎正春君) 日程第1、仮議席の指定を行います。
仮議席は、ただいまご着席の議席といたします。
〇選挙第3号 議長の選挙
〇臨時議長(山崎正春君) 日程第2、選挙第3号 議長の選挙を行います。
議長選挙は、議会基本条例第10条第4項及び運用基準第9の規定により立候補制とし、立候補に当たっては所信を述べることとされております。
初めに、議長に立候補される方の起立を求めます。
〔立候補者起立〕
〇臨時議長(山崎正春君) ご着席願います。
議長選挙に江口卓王さん、山口功位さんの2名の議員から立候補がありました。
立候補者から議席番号順に演壇で所信を述べていただきます。
初めに、江口卓王さんからお願いいたします。
〔10番 江口卓王君登壇〕
〇10番(江口卓王君) 皆さんおはようございます。江口卓王でございます。よろしくお願い申し上げます。
このたびの議長選挙に立候補の決意を述べたいと思います。この秋阿賀野市議会議員選挙が行われまして、私もこの選挙期間活動を通じて市民の皆さんと大変多くの皆さんとお話しする機会をいただきました。また、たくさんのご要望、ご忠告、あるいは意見、さまざまいただきました。その中で、休日には子どもたちと遊ぶお母さん方のご意見、あるいは畑で一生懸命草取りをしているおばあちゃんのご意見、あるいは商店街の若い2世代、3世代の人たちのさまざまなやる気、元気をいただきました。そんな中で、我々は議会におきましても委員会におきましても市民の考えるそうした意見、要望をどこまで取り入れていたのか、これは一生懸命我々議論して、そして政策課題として市政に生かしていかなければならないと本当に痛感いたしました。また、市民の皆さんからはたくさんの批判、お叱りもいただきました。たび重なる不祥事におきましても私たちは真剣に反省をし、この託された4年間をしっかりと責任と自覚を持って議員活動を行っていかなければならないと約束させていただきました。また同時に、市民の皆さんには本当に伝わっていないのだなと、振り返っても私たち4年間、議会における私たちの議員活動を一生懸命、少なからずとも議会を通じて市政に反映してきたわけでありますが、病院問題等、さまざま我々は一生懸命やってまいりましたが、市民にはなかなか伝わっていなかったのだなと、これは私たちが日常の議員活動の発信が少なかったのではないか、そんなことも思い、これからは精いっぱい我々の議員活動を市民に発信力を持ってやっていかなければならない、そうつくづく感じました。
以上2点、市民の声を議会で議論して市政に生かす、また我々議員は市民に対して発信力を持って議員活動を伝えていく、その2点で私は今回議員として議長の立候補を決意いたしたところであります。
結びに、議会基本条例について触れたいと思います。この議会基本条例は4月より施行されました。この秋引退された議員の皆さん、またここにおられる議員の皆さん、それからお手伝いいただいた職員の皆さんのおかげをもちまして、議会の最高規範をつくり上げたものであります。こうして皆さん方の前に議長選挙公開をもって時間をいただきましたのも議会基本条例のおかげであります。前文だけ一部読ませていただいてご挨拶を終わりといたしたいと思います。
この基本理念はと、後に続きます。議会を構成する議員においても、みずからを研さんし、市が行う各種政策について透明性を保ちながら市民本位の立場から、より適切な政策決定や政策の執行についての監視を行うとともに、政策の提言や立案についても今まで以上に積極的に行っていかなければなりません。議会は、このような責務を自覚するとともに、最良の意思決定により市民福祉の向上はもとより、地方自治の本旨実現を目指すため、この条例を制定しますと書いてあります。
全く基本のこのとおりだと思います。どうぞ皆さんよろしくお願い申し上げます。終わります。(拍手)
〇臨時議長(山崎正春君) 次に、山口功位さん、お願いいたします。
〔17番 山口功位君登壇〕
〇17番(山口功位君) おはようございます。私は、このたび阿賀野市議会選挙に当たり、浅学非才の身でありますが、立候補を表明いたします山口功位であります。私は、私のこれまでの議員としての活動についていたしますと、合併前の笹神村議会議員3期12年、そして阿賀野市議会に2期8年と、計20年にわたり住民福祉の向上と地域の発展のために精いっぱい活動してまいりました。この間、多種多様ないろんな局面にも遭遇し、また苦渋の決断をもしなければならない局面が幾多かありました。私は、この議員としての20年間の経験を生かし、また先般制定しました阿賀野市議会基本条例を踏まえ、さらに発展させるべく、市民に開かれたわかりやすい信頼される議会、そして議員一人一人がはっきり意見が述べられる、公平で公正な議会を目指してまいりたいと思っております。また、市民本位の立場から、議会と執行部は常に緊張感を保ちながら、車の両輪でなければならないと常に感じております。市民目線に立ち、活発な議論をしながら、よりよい方向性を見出していく議会運営をこれから目指してまいりたいと思い、立候補を決意したわけであります。
以上、私の議長選挙への所信を申し上げ、議員各位のご理解とご支援を賜りますようお願いいたしまして所信の一端とさせていただきます。ありがとうございました。(拍手)
〇臨時議長(山崎正春君) 以上で立候補者の所信表明が終わりました。
これから選挙を行います。
選挙は投票で行います。
議場の出入り口を閉鎖いたします。
〔議場閉鎖〕
〇臨時議長(山崎正春君) ただいまの出席議員数は20名です。
次に、立会人を指名いたします。会議規則第31条第2項の規定により、天野美三男さん、近山修さんを立会人に指名します。
これから投票用紙を配付いたします。
〔投票用紙配付〕
〇臨時議長(山崎正春君) 念のため申し上げます。投票は単記無記名です。
投票用紙の配付漏れはありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇臨時議長(山崎正春君) 配付漏れなしと認めます。
投票箱を点検します。
〔投票箱点検〕
〇臨時議長(山崎正春君) 異状なしと認めます。
ただいまから投票を行います。事務局長が氏名を呼び上げますので、順次投票をお願いします。
〔投 票〕
〇臨時議長(山崎正春君) 投票漏れはありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇臨時議長(山崎正春君) 投票漏れなしと認めます。
これで投票を終わります。
開票を行います。天野美三男さん、近山修さん、開票の立ち会いをお願いします。
〔開 票〕
〇臨時議長(山崎正春君) 選挙の結果を報告します。
投票総数20票、有効投票20票、無効投票ゼロ票です。
有効投票のうち 江 口 卓 王 さん 9票
山 口 功 位 さん 11票
以上のとおりであります。
この選挙の法定得票数は5票です。
したがって、山口功位さんが議長に当選されました。
議場の出入り口を開きます。
〔議場開鎖〕
〇臨時議長(山崎正春君) ただいま議長に当選された山口功位さんが議場におられます。会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知を行います。
〇議長挨拶
〇臨時議長(山崎正春君) 当選人の発言を求めます。
17番、山口功位さん。
〔17番 山口功位君登壇〕
〇17番(山口功位君) ただいま皆様方からご選任いただきました。大変ありがとうございました。
改めて責任の重大さを感じておるわけであります。先ほど所信表明で述べましたように、公正で公平な、そしてわかりやすい、市民目線で活発なる議会運営をこれから行ってまいりたいと思いますので、議員各位、あるいは執行部の皆さん、よろしくお願いを申し上げまして、就任の挨拶にかえさせていただきます。大変どうもありがとうございました。(拍手)
〇臨時議長(山崎正春君) 山口功位議長、当選おめでとうございました。
議長席にお着き願いたいと思います。
皆様からはご協力いただき、大変ありがとうございました。
しばらく休憩いたします。
休 憩 (午前10時30分)
再 開 (午前10時31分)
〔臨時議長退席、議長着席〕
〇議長(山口功位君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
お諮りします。本日の追加議事日程については、お手元にお配りした議事日程のとおりとしたいと思います。ご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、追加議事日程については、お手元にお配りした議事日程のとおりとすることに決定いたしました。
〇議席の指定
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第1、議席の指定を行います。
議席は、会議規則第4条第1項の規定により、ただいまご着席のとおり指定いたします。
〇会議録署名議員の指名
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第2、会議録署名議員の指名を行います。
本臨時会の会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、1番、天野美三男さん、2番、近山修さん、3番、山田早苗さんの以上3名を指名します。
〇会期の決定
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第3、会期の決定を議題といたします。
お諮りします。本臨時会の会期は本日11月2日の1日間としたいと思いますが、これにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、会期は本日11月2日の1日間に決定いたしました。
〇諸般の報告
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第4、諸般の報告を行います。
本臨時会の会議事件説明のため出席を求めた者は、田中市長初め22名です。
本臨時会の審議に付される事件は、執行部から議案2件、議会からは議長の選挙ほか9件です。
以上で諸般の報告を終わります。
〇選挙第4号 副議長の選挙
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第5、選挙第4号 副議長の選挙を行います。
副議長選挙は、議長選挙同様に立候補制とし、立候補者から所信を述べていただきます。
副議長に立候補される方の起立を求めます。
〔立候補者起立〕
〇議長(山口功位君) ご着席ください。
副議長選挙に稲毛明さん、高橋幸信さんの2名の議員から立候補がありました。
立候補者から議席番号順に演壇で所信を述べていただきます。
初めに、稲毛明さんからお願いいたします。
〔11番 稲毛 明君登壇〕
〇11番(稲毛 明君) おはようございます。副議長に立候補するに当たりまして、一言所信を述べさせていただきます。
私は、市民の皆さんのどんな小さな声でも議会にくみ上げ、市政に反映させていく、そういう議会をつくり上げるために全力を尽くしてまいりたいというふうに思います。また、今市民の皆さんの命と暮らしを守っていくという観点からも議会のあり方が問われているというふうに思います。また、民主的な運営、少数意見の尊重等々を基本に据えながら、さらなる議会改革を推進していきたいというふうに思います。その決意でありますので、皆さんからよろしくお願いをいたします。(拍手)
〇議長(山口功位君) 続きまして、高橋幸信さん、お願いします。
〔16番 高橋幸信君登壇〕
〇16番(高橋幸信君) おはようございます。このたび副議長に立候補いたしました高橋でございます。
もし皆様方のご信任をいただくことができますれば、議長をサポートしていくのはもちろんのことでございます。議員各位のご協力のもとで、円滑なる議会運営に一生懸命努めてまいりたいと思っております。そしてまた、議会と執行部との信頼関係の構築、信頼関係なくしてよいまちづくりはできないと思っております。先ほど山口議長も申しておられましたが、議会と執行部は車の両輪でございます。バランスよく回転していかなければなりません。もちろん議論は必要でございます。議論に議論を重ね、今よりも少しでも住みよい阿賀野市に、少しでも市民の皆さんに喜んでいただけるような阿賀野市にしていきたい、こんな思いで立候補の決意をさせていただきました。よろしくお願いいたします。(拍手)
〇議長(山口功位君) 以上で立候補者の所信表明が終わりました。
これから選挙を行います。
選挙は投票で行います。
議場の出入り口を閉鎖いたします。
〔議場閉鎖〕
〇議長(山口功位君) ただいまの出席議員数は20名です。
次に、立会人を指名します。会議規則第31条第2項の規定により、山田早苗さん、市川英敏さんを立会人に指名します。
投票用紙を配付いたします。
〔投票用紙配付〕
〇議長(山口功位君) 念のため申し上げます。投票は単記無記名です。
投票用紙の配付漏れはありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 配付漏れなしと認めます。
投票箱を点検します。
〔投票箱点検〕
〇議長(山口功位君) 異状なしと認めます。
ただいまから投票を行います。事務局長が氏名を呼び上げますので、順番に投票願います。
〔投 票〕
〇議長(山口功位君) 投票漏れはありませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 投票漏れなしと認めます。
これで投票を終わります。
開票を行います。山田早苗さん、市川英敏さんは開票の立ち会いをお願いいたします。
〔開 票〕
〇議長(山口功位君) それでは、選挙の結果を報告します。
投票総数20票、有効投票20票、無効投票ゼロ票です。
有効投票のうち 稲 毛 明 さん 9票
高 橋 幸 信 さん 11票
以上のとおりです。
この選挙の法定得票数は5票です。
したがって、高橋幸信さんが副議長に当選されました。
議場の出入り口を開きます。
〔議場開鎖〕
〇議長(山口功位君) ただいま議長に当選されました高橋幸信さんが議場におられます。会議規則第32条第2項の規定により、当選の告知を行います。
〇副議長挨拶
〇議長(山口功位君) 当選人の発言を求めます。
16番、高橋幸信さん。
〔16番 高橋幸信君登壇〕
〇16番(高橋幸信君) 今ほどは大変ありがとうございました。議員各位のご信任をいただき、副議長という要職を務めさせていただくことになりました。身に余る光栄でございます。浅学非才の身ではございますが、一生懸命務めさせていただきます。よろしくお願いいたします。
先ほど立候補のご挨拶のときにも申し上げましたが、まずは執行部との信頼関係の構築を基盤に置き、そして微力ではございますが、山口議長をしっかりとサポートしながら市民の皆様とのコミュニケーションを大切にし、阿賀野市勢の発展のために議長ともども汗をかいていく所存でございます。至らない点も多々あろうかと思いますが、議員皆様方のご指導とご鞭撻、ご協力のほどよろしく申し上げまして、就任のご挨拶とさせていただきます。本当にありがとうございました。(拍手)
〇選任第1号 常任委員の選任について
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第6、選任第1号 常任委員の選任についてを議題といたします。
常任委員の選任につきましては、委員会条例第8条第1項の規定により、お手元に配付しました名簿のとおり指名したいと思います。ご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、常任委員はお手元に配付しました名簿のとおり選任することに決定しました。
しばらく休憩いたします。
休 憩 (午前10時50分)
再 開 (午前10時51分)
〔議長退席、副議長着席〕
〔20番 山口功位君退場〕
〇副議長(高橋幸信君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
〇日程の追加
〇副議長(高橋幸信君) ただいま山口議長から常任委員を辞任したいとの申し出があります。
お諮りします。議長の常任委員の辞任についてを日程に追加し、追加日程2、日程第1として、日程の順序を変更して直ちに議題としたいと思います。ご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇副議長(高橋幸信君) 異議なしと認めます。
したがって、これを日程に追加し、追加日程2、日程第1として、日程の順序を変更して直ちに議題とすることに決定いたしました。
地方自治法第117条の規定により除斥の対象となりますので、山口議長は退席されました。
〇許可第1号 常任委員の辞任について
〇副議長(高橋幸信君) 追加日程2、日程第1、許可第1号 常任委員の辞任についてを議題といたします。
議長山口さんからその職責上の理由により、常任委員を辞任したいとの申し出があります。
お諮りします。本件は申し出のとおり辞任を許可することにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇副議長(高橋幸信君) 異議なしと認めます。
したがって、山口議長の常任委員の辞任を許可することに決定いたしました。
しばらく休憩いたします。
休 憩 (午前10時52分)
再 開 (午前10時52分)
〔20番 山口功位君入場〕
〔副議長退席、議長着席〕
〇議長(山口功位君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
〇常任委員会正・副委員長の選任
〇議長(山口功位君) 休憩中に各常任委員会において委員長及び副委員長の互選が行われ、その結果の報告が議長の手元に参りましたので報告いたします。
総務文教常任委員会委員長に 倉 島 良 司 さん
副委員長に 山 崎 正 春 さん
社会厚生常任委員会委員長に 遠 藤 智 子 さん
副委員長に 宮 脇 雅 夫 さん
産業建設常任委員会委員長に 石 川 恒 夫 さん
副委員長に 佐 竹 政 志 さん
以上のとおり互選されましたのでご報告いたします。
〇選任第2号 議会運営委員の選任について
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第7、選任第2号 議会運営委員の選任についてを議題といたします。
議会運営委員の選任につきましては、委員会条例第8条第1項の規定により、お手元に配付しました名簿のとおり指名したいと思います。ご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、議会運営委員は、お手元に配付しました名簿のとおり選任することに決定しました。
しばらく休憩いたします。
休 憩 (午前10時54分)
再 開 (午前10時54分)
〇議長(山口功位君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
〇議会運営委員会正・副委員長の選任
〇議長(山口功位君) 休憩中に議会運営委員会において委員長及び副委員長の互選が行われ、その結果の報告が議長の手元に参りましたので報告いたします。
議会運営委員会委員長に 雪 正 文 さん
副委員長に 村 上 清 彦 さん
以上のとおり互選されましたので報告いたします。
〇発議第15号 議会改革推進特別委員会の設置について
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第8、発議第15号 議会改革推進特別委員会の設置についてを議題といたします。
提出者の説明を求めます。
雪議会運営委員会委員長。
〔7番 雪 正文君登壇〕
〇7番(雪 正文君) 発議第15号。
会議規則第14条第2項の規定により、議会改革推進特別委員会の設置を発議いたします。
平成24年11月2日、阿賀野市議会議長、山口功位様。
阿賀野市議会議会運営委員会委員長、雪正文。
本件は、地方自治法第110条及び委員会条例第6条の規定により特別委員会を設置するものであります。委員会の名称を阿賀野市議会改革推進特別委員会とし、目的は阿賀野市議会改革の推進であります。委員会の構成は議員10名とし、調査期間については調査終了までとするものであります。
よろしくご審議の上、ご賛同いただきますようよろしくお願い申し上げます。
〇議長(山口功位君) これで提案理由の説明を終わります。
これから質疑を行います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 質疑なしと認めます。
これで質疑を終わります。
本案は、会議規則第37条第2項の規定により委員会付託を省略します。
これから討論を行います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 討論なしと認めます。
これで討論を終わります。
これから発議第15号を採決します。
お諮りします。発議第15号は原案のとおり決することにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、発議第15号は原案のとおり可決されました。
お諮りします。ただいま設置されました議会改革推進特別委員会の委員の選任については、委員会条例第8条第1項の規定によって、お手元に配付の名簿のとおり指名したいと思いますが、ご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、議会改革推進特別委員会の委員は、お手元に配付の名簿のとおり選任することに決定いたしました。
しばらく休憩いたします。
休 憩 (午前10時58分)
再 開 (午前10時58分)
〇議長(山口功位君) 休憩前に引き続き会議を開きます。
〇議会改革推進特別委員会正・副委員長の選任
〇議長(山口功位君) 休憩中に議会改革推進特別委員会において委員長及び副委員長の互選が行われ、その結果の報告が議長の手元に参りましたので報告いたします。
議会改革推進特別委員会委員長に 村 上 清 彦 さん
副委員長に 宮 脇 雅 夫 さん
以上のとおり互選されましたのでご報告いたします。
〇選挙第5号 阿賀北広域組合議員の選挙
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第9、選挙第5号 阿賀北広域組合議員の選挙を行います。
議員の定数は5名です。
お諮りします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により指名推選にしたいと思います。ご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、選挙の方法は指名推選で行うことに決定しました。
お諮りします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思います。ご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、議長が指名することに決定しました。
阿賀北広域組合議員に佐竹政志さん、雪正文さん、中島正昭さん、浅間信一さん、山崎正春さんの以上5名を指名します。
お諮りします。ただいま議長が指名した5名を阿賀北広域組合議員の当選人と定めることにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、ただいま指名しました5名が阿賀北広域組合議員に当選されました。
ただいま阿賀北広域組合議員に当選された5名の方が議場におられます。会議規則第32条第2項の規定によって当選の告知を行います。
〇選挙第6号 五泉地域衛生施設組合議員の選挙
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第10、選挙第6号 五泉地域衛生施設組合議員の選挙を行います。
議員の定数は2名です。
お諮りします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により指名推選にしたいと思います。ご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、選挙の方法は指名推選で行うことに決定しました。
お諮りします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思います。ご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、議長が指名することに決定しました。
五泉地域衛生施設組合議員に市川英敏さん、宮脇雅夫さんを指名します。
お諮りします。ただいま議長が指名した2名を五泉地域衛生施設組合議員の当選人と定めることにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、ただいま指名した2名が五泉地域衛生施設組合議員に当選されました。
ただいま五泉地域衛生施設組合議員に当選された2名の方が議場におられます。会議規則第32条第2項の規定によって当選の告知を行います。
〇選挙第7号 新潟県後期高齢者医療広域連合議員の選挙
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第11、選挙第7号 新潟県後期高齢者医療広域連合議員の選挙を行います。
議員の定数は1名です。
お諮りします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により指名推選にしたいと思います。ご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、選挙の方法は指名推選で行うことに決定しました。
お諮りします。指名の方法については、議長が指名することにしたいと思います。ご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、議長が指名することに決定しました。
新潟県後期高齢者医療広域連合議員に浅間信一さんを指名します。
お諮りします。ただいま議長が指名した浅間信一さんを新潟県後期高齢者医療広域連合議員の当選人と定めることにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、ただいま指名した浅間信一さんが新潟県後期高齢者医療広域連合議員に当選されました。
ただいま新潟県後期高齢者医療広域連合議員に当選された浅間信一さんが議場におられます。会議規則第32条第2項の規定によって当選の告知を行います。
〇議案第116号 阿賀野市監査委員の選任について
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第12、議案第116号 阿賀野市監査委員の選任についてを議題といたします。
なお、地方自治法第117条の規定により除斥の対象となりますので、風間輝栄さんの退席を求めます。
〔9番 風間輝栄君退場〕
〇議長(山口功位君) ただいま風間輝栄さんが退席されました。
本案について、提案理由の説明を求めます。
田中市長。
〇市長(田中清善君) 議案第116号、監査委員の選任について提案理由を説明申し上げます。
本件は、議員のうちから選任する監査委員に風間輝栄議員を選任したいので、地方自治法第196条第1項の規定に基づき議会の同意を求めるものであります。何とぞご同意を賜りますようお願い申し上げます。
〇議長(山口功位君) これで提案理由の説明を終わります。
お諮りします。本案は人事案件でありますので、委員会付託並びに質疑、討論を省略したいと思います。ご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、議案第116号は、委員会付託並びに質疑、討論を省略することに決定いたしました。
これから議案第116号を採決します。
お諮りします。議案第116号は、同意することにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、議案第116号は同意することに決定しました。
〔9番 風間輝栄君入場〕
〇議長(山口功位君) ただいま風間輝栄さんが出席されました。
〇議案第117号 平成24年度阿賀野市一般会計補正予算(第4号)
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第13、議案第117号 平成24年度阿賀野市一般会計補正予算(第4号)を議題といたします。
提案理由の説明を求めます。
田中市長。
〇市長(田中清善君) 議案第117号、一般会計補正予算について提案理由を説明申し上げます。
補正予算(第4号)として歳入歳出に1,995万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ190億9,236万9,000円とするものであります。
補正の内容は、県営島田地区湛水防除事業の島田排水路工事において緊急に遺跡発掘調査を行う必要が生じたことから、歳入に下福岡遺跡発掘調査県委託金1,995万円、歳出に下福岡遺跡発掘調査業務委託料1,995万円を計上するものであります。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
〇議長(山口功位君) これで提案理由の説明を終わります。
これから質疑を行います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 質疑なしと認めます。
これで質疑を終わります。
お諮りします。本案は会議規則第37条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思います。ご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、本案は委員会付託を省略することに決定しました。
これから討論を行います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 討論なしと認めます。
これで討論を終わります。
これから議案第117号を採決します。
お諮りします。議案第117号は原案のとおり決することにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、議案第117号は原案のとおり可決されました。
〇報告第21号 専決処分の報告について(専第19号 損害賠償の額の決定に
ついて)
報告第22号 専決処分の報告について(専第20号 損害賠償の額の決定及
び和解について)
報告第23号 専決処分の報告について(専第21号 損害賠償の額の決定及
び和解について)
〇議長(山口功位君) 追加日程1、日程第14、報告第21号から報告第23号までを一括議題といたします。
一括して報告を求めます。
田中市長。
〇市長(田中清善君) 報告第21号から23号の専決処分について報告いたします。
地方自治法の規定により、3件の損害賠償について専決処分を行いましたので報告いたします。
まずもって、このたび不適切な事務処理等があったことにつきましておわび申し上げます。
最初に、第21号でありますが、水原図書館の平成24年7月分のインターネット回線利用料の支出事務を失念したことにより、延滞利息を発生したことから、利息支払いについて専決処分を行ったものであります。この事案は、郵送された請求書の保管方法が不適切であったことが原因であることから、他の職員がチェックできるように指定した場所に請求書を保管することに改めるなど再発防止策を講じたところであります。
次に、第22号でありますが、これは8月10日に水原駅市営駐車場で職員が動力刈り払い機で除草作業を行っていた際、刈り払い機で小石を飛ばし、駐車中の車両を損傷させたという事故であります。また、第23号は、8月13日に阿賀野市中央町地内において、道路上の鉄ぶたが車両の走行によってはね上がり、走行車両を損傷させたという事故であります。いずれも市側の過失を100%として損害を賠償いたしました。
以上、専決処分について報告を終わります。
〇議長(山口功位君) これで報告第21号から報告第23号までの報告を終わります。
〇日程の追加
〇議長(山口功位君) お諮りします。
ただいま議会運営委員会委員長から閉会中の継続調査の申し出がありました。これを日程に追加し、追加日程3、日程第1として直ちに議題としたいと思います。ご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、本件を日程に追加し、追加日程3、日程第1として直ちに議題とすることに決定いたしました。
〇閉会中の継続調査申出について(議会運営委員会)
〇議長(山口功位君) 追加日程3、日程第1、閉会中の継続調査申出についてを議題といたします。 議会運営委員会委員長から、会議規則第104条の規定により、お手元に配付のとおり閉会中の継続調査の申し出があります。
お諮りします。委員長からの申し出のとおり、閉会中の継続調査とすることにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
〇議長(山口功位君) 異議なしと認めます。
したがって、委員長からの申し出のとおり、閉会中の継続調査とすることに決定しました。
〇閉会の宣告
〇議長(山口功位君) 以上をもちまして、本臨時会の会議に付された事件は全て終了いたしました。
慎重なご審議をいただき、まことにありがとうございました。
これで本日の会議を閉じ、平成24年第7回阿賀野市議会臨時会を閉会いたします。
大変ご協力ありがとうございました。
閉 会 (午前11時14分)