○阿賀野市介護認定審査会規則

平成16年4月1日

規則第98号

(趣旨)

第1条 この規則は、阿賀野市介護保険条例(平成16年条例第135号)第19条の規定に基づき、阿賀野市介護認定審査会(以下「審査会」という。)に関し必要な事項を定めるものとする。

(合議体の数)

第2条 介護保険法施行令(平成10年政令第412号)第9条第1項に規定する合議体(以下「合議体」という。)の数は、6とする。

(合議体を構成する委員の定数)

第3条 合議体を構成する委員の定数は、5人とする。

(合議体の長の職務)

第4条 合議体の長は、合議体の会議を主宰し、合議体を代表する。

(合議体の長の職務代理者)

第5条 合議体の長に事故があるときは、あらかじめその指名する委員が、その職務を代理する。

(合議体の会議の招集)

第6条 合議体の会議は、会長が招集する。

(委員の除斥)

第7条 次の各号のいずれかに該当する委員は、会議に出席し、審査に当たり意見を述べることはできるが、判定に加わることはできない。

(1) 審査及び判定の対象となっている者(以下「対象者」という。)に対して介護保険法(平成9年法律第123号。以下「法」という。)の規定による居宅サービス、居宅介護支援若しくは施設サービス又はこれらに相当するサービスの提供を行っている事業者等又はその役員若しくは従業者である委員

(2) 法の規定により対象者の調査を受託した事業者等又はその役員若しくは従業者である委員

(3) 対象者の主治の医師として意見を述べた委員及び主治の医師に代わって対象者を診断した委員

(4) 対象者の配偶者、子、孫、兄弟姉妹、父母又は祖父母である委員

2 前項の規定は、審査会が定めるところにより、同項に規定する委員以外の委員で、対象者と特別の関係があるものを、同項の規定に準じて除斥することを妨げるものではない。

(守秘義務)

第8条 委員又は委員であった者は、正当な理由なしに、審査及び判定に当たり知り得た個人の秘密を漏らしてはならない。

(庶務)

第9条 審査会の庶務は、高齢福祉課において処理する。

(生活保護の被保護者に係る審査及び判定)

第10条 審査会は、市長から、生活保護法(昭和25年法律第144号)第15条の2の規定の適用に当たり、介護保険の被保険者でない40歳以上65歳未満の者について、要介護者又は要支援者に該当するかどうか等に関し審査及び判定を求められたときは、法第27条第8項又は第32条第4項等の規定の例により審査及び判定を行い、その結果を市長に通知することができる。

(その他)

第11条 この規則に定めるもののほか、審査会に関し必要な事項は、会長が審査会に諮って定める。

この規則は、平成16年4月1日から施行する。

(平成17年規則第15号)

この規則は、平成17年4月1日から施行する。

(平成19年規則第14号)

この規則は、平成19年4月1日から施行する。

(平成25年規則第42号)

この規則は、平成25年4月1日から施行する。

阿賀野市介護認定審査会規則

平成16年4月1日 規則第98号

(平成25年4月1日施行)