収集しないごみ(パソコン)

更新日:2020年12月01日

ページID : 6912

家庭で使用しているパソコンは、メーカーにより回収・リサイクルが行なわれます。

対象となるもの

デスクトップパソコン、ノートパソコン、パソコン用ディスプレイ

(注意)メーカー出荷時に同梱されていた標準付属品(マウス、キーボード、スピーカー、ケーブル)は、パソコンと同時に排出した場合のみ対象となります。

処理費用

PCリサイクルマークのあるパソコン

 購入時にリサイクル料金を負担しているので、新たな費用負担はありません。

PCリサイクルマークのないパソコン

 下記のリサイクル料金が必要です。

リサイクル料金

リサイクル料について

種類

リサイクル料(消費税別)

デスクトップ型パソコン、ノート型パソコン
液晶ディスプレイ一体型パソコン、液晶ディスプレイ

3,000円

CRTディスプレイ一体型パソコン、CRTディスプレイ

4,000円

処理方法

下記の手順でメーカーから回収をしてもらってください。

  1. 電話などでお持ちのパソコンのメーカーに連絡をします。
  2. メーカーからリサイクル料金の振込用紙が送付されてきます。
  3. 振込用紙により、リサイクル料金を支払います。
  4. 支払い確認後、「エコゆうパック伝票」が送付されてきます。
  5. 伝票に必要事項を記入し、梱包したパソコンを郵便局に持ち込むか、戸口回収を依頼します。

(注意)詳細はパソコン3R推進協会のホームページをご覧ください。

寄付

障がい者就労支援施設「阿賀野市さくらの会作業所」では、障がい者の作業訓練のためパソコンの解体を行っています。使わなくなったパソコンを作業所に寄付することもできます。

阿賀野市さくらの会作業所

阿賀野市若葉町3-33 電話0250-63-1950

対象とならないもの

ワープロ、電子手帳、スキャナー、プリンターは対象になりませんので、「粗大ごみ」として出してください。

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 市民生活課 脱炭素・SDGs推進室 環境係

〒959-2092
新潟県阿賀野市岡山町10番15号

電話:0250-61-2473 ファックス:0250-62-7444
メールフォームによるお問い合わせ