市内における新型コロナウイルス感染症の発生状況

令和2年4月7日に阿賀野市内で1人目の発生があり、現在1775人確認されています。
県内の発生状況については、新潟県ホームページ「県内の発生状況」をご覧ください。
感染者の情報は、新発田保健所(新潟県新発田地域振興局 健康福祉環境部)が感染経路や行動歴の調査を行っています。市には、調査する権限がなく、市が公表できる内容は、県が本人に同意を得た内容に限られます。市民の皆さまからは、「感染経路や行動歴を公表してほしい」というご要望やお問合せが寄せられていますが、県が公表している以上の情報はないため、県が報道発表した内容を、ホームページやLINEでお知らせしています。
また、令和4年1月18日から、県の発表方法が変更され、市内135例目以降は、感染者の発生状況(感染者ごとの一覧)について掲載されないことになりました。
今後も個人情報の保護に努め、人権への配慮や風評被害が起こらないように努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、年代別の感染者発生状況については、以下に掲載しています。
市内の感染者発生状況
発表日 | 感染者数 | 学校関係 | 患者NO. |
7月2日 | 2人 | 0人 | 1774~1775例目 |
7月1日 | 2人 | 0人 | 1772~1773例目 |
市内の感染者発生状況(令和4年6月) (PDFファイル: 120.9KB)
市内の感染者発生状況(令和4年5月) (PDFファイル: 107.6KB)
市内の感染者発生状況(令和4年4月) (PDFファイル: 106.9KB)
市内の感染者発生状況(令和4年3月) (PDFファイル: 108.7KB)
市内の感染者発生状況(令和4年2月) (PDFファイル: 108.0KB)
市内の感染者発生状況(令和4年1月) (PDFファイル: 103.7KB)
令和4年1月17日以前の感染者発生状況
市内の感染者発生状況(1月17日・134例目まで) (PDFファイル: 227.6KB)
年代別感染者発生状況

県内・本市の陽性者数は減少傾向ですが、引き続き、手洗い、手指消毒、3密回避、こまめな換気、マスク着用など感染予防の基本を励行し、感染の拡大防止により一層のご協力をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月30日