【報道発表】看取りについて考える 長尾和宏氏を迎え講演会・研修会を開催します
シェア
兵庫県尼崎市で在宅医として多数の看取りを経験し、日本尊厳死協会副理事長を務める長尾和宏氏を迎え、市民講演会・多職種連携研修会を開催します。
1 市民講演会
日時
平成30年8月9日(木曜日)午後2時~4時30 分
場所
水原保健センター「研修室」(阿賀野市岡山町10 番15号)
テーマ
「どこにいても、自分の最期は自分で決める ~誰もが穏やかな最期を迎えるために必要なこと~」
講師等
講師:長尾和宏氏(長尾クリニック院長)
ナビゲーター:川本健太郎氏(立正大学講師)
参加者
一般市民 180 人(予定)
申込期限
7月31 日(火曜日)
その他
エンディングノートを配布し、活用方法を説明します。
2 多職種連携研修会
日時
平成30年8月9日(木曜日)午後6時30 分~8時
場所
阿賀野市役所4階「会議室」(阿賀野市岡山町10 番15号)
内容
講演・座談会(過去4年間の研修会で出された看取りの課題やキーワードを基に「看取りの覚悟」をテーマとして、講師から助言をもらい、やるべきことを議論します)
講師等
講師:長尾和宏氏(長尾クリニック院長)
コーディネーター:川本健太郎氏(立正大学講師)
参加者
市内の医療・介護関係者 50 人(予定)
ダウンロード
問い合わせ
担当:地域包括支援センター阿賀野 山崎
電話:0250-62-2510(内線2132)
電子メール:hokatu-a@city.agano.niigata.jp
担当:地域包括支援センター笹神 橋本
電話:0250-62-4143
電子メール:hokatusc-sasakami@city.agano.niigata.jp