【報道発表】阿賀野市消防本部管内の平成28年中の火災・救急・救助概要
シェア
火災概要
火災件数は18件(前年比9件増)で、死者はなく(前年比同)、負傷者は4人(前年比2人増)でした。
出火原因別では、「ストーブ」が3件、「煙突」が2件、「電気装置」と「放火の疑い」が各1件、「不明」が4件、線香等を含めた「その他」が7件でした。
火災件数は、平成27年が過去最低であったため、平年28年は増えていますが、ほぼ平年並みといえます。引き続き、市ホームページや広報紙などで住宅用火災警報器の設置率向上を呼び掛けるとともに、火災予防の啓発活動を推進し、火災件数の減少に向けて働き掛けていきます。
救急概要
救急出動件数は1,768件(前年比86件増)で、搬送人員は1,572人(前年比107人増)でした。
搬送人員のうち、事故種別では「急病」が1,023人(前年比71人増)、年齢別では65歳以上の「高齢者」が971人(前年比11人増)、傷病程度では「軽症」が803人(前年比113人増)で最も多く、いずれも搬送人員の半数を超えています。
近年、救急出動件数が増加傾向にあることから、救急車の適正利用について理解を求めていきます。
救助概要
救助出動件数は21件(前年比8件減)でした。
事故種別では、「交通事故」が13件(前年比11件減)で最も多く、救助出動件数の61.9%を占めています。
救助出動件数は過去3年間、30件前後で推移していましたが、大幅に減少しました。
ダウンロード
問い合わせ
消防本部 予防課 花澤・防災課 音田
電話:0250-62-2058
電子メール:fd.agano@carrot.ocn.ne.jp